指輪の贈り物 Archives | ページ 6 / 7 | 贈り物ナビ 手作り指輪編

HOME » 指輪の贈り物

指輪の贈り物

結婚指輪購入口コミ「ギラギラしていないシンプルなもの」

1. 性別

男性

2. 購入時の年齢

40代

3. 現在、結婚何年目ですか?

4

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください。(お二人それぞれの価格)

妻 20万円強、夫 15万円強

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください。(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

妻の好きなブランドから選ぼうという事でした。同じブランド内であれば大きく外れる事は無いので予算は特に決めていませんでした。

自分は装飾品がそんなに好きではないので、デザインはなるべくギラギラしていないシンプルなものを中心に探しました。

試着をして、候補を3点程度に絞り込み、最終的に選ぶにあたっての一番の決め手はやはり『着け心地』でした。

指輪をずっと着けていた経験もなく、しかし今後ずっと着けておくものなので、違和感が一番の敵かな、と思いました。

余談ですが、奥さんと『いっせーのせ、で気に入ったのを指差そう』と言って指したのが同じものでしたので、すんなり決まりました(笑)

≫ 『結婚指輪購入口コミ「ギラギラしていないシンプルなもの」』

結婚指輪購入口コミ「自分達らしい珍しいデザインの結婚指輪にしました」

1. 性別

女性

2. 購入時の年齢

30代

3. 現在、結婚何年目ですか?

1年目

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください。(お二人それぞれの価格)

セット販売:ペアで9800円(1つ約4900円)

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください。(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

定番のシンプルなデザインのプラチナリングに夫婦ともに興味がなく、二人とも職業的な縛りもないので自分達らしい珍しいデザインの結婚指輪を求めていました。

重視したことはデザインと値段、品質です。

一生付ける結婚指輪ですが、現在の好みと年配になってからの好みは違ってくると考えました。

まだ若い今のうちは立派な金額のものではなく、安くても気に入る好きなデザインの結婚指輪を楽しみ、結婚10、20年目などの節目のお祝いにその時の年齢に似合う立派なものをお祝いとして新調していこうと夫とも話し合い、この指輪に決めました。

幾つかの候補の中から、結婚指輪としてだけではなく夫婦ともにお洒落としても「身につけたい」とワクワクするようなデザインを選びました。

安価でしたが材質がシルバーで、自分でも艶出しができるお手入れのしやすさも決め手でした。

また、小さいものですが一応天然のダイヤモンドがついている所も結婚指輪らしいと感じました。

≫ 『結婚指輪購入口コミ「自分達らしい珍しいデザインの結婚指輪にしました」』

結婚指輪をプレゼントするための用意

指輪のプレゼントは難易度高し

結婚指輪をプレゼントとして、贈りたいと考えている方もいらっしゃるでしょう。しかし数あるプレゼントの中でも、指輪のプレゼントの難易度はかなり高いです。しかも結婚指輪という特別な意味を持つ指輪となると、更に難易度は高くなります。万が一失敗してしまうと、人生に大きな喪失感を味わうことになるでしょう。
結婚指輪をプレゼントするには、それなりの用意が必要です。
≫ 『結婚指輪をプレゼントするための用意』

手作りの指輪を記念日に贈るならシンプルが一番おすすめ

手作りの指輪を記念日にプレゼントしたいと考えるとき、どんなデザインが好みなのかが分からないという人も多いと思います。
そういった場合は、どんな人にでも似合うデザインを考案し、豪華かつシンプルなデザインの手作り指輪を作成したほうがいいと思います。
豪華でシンプルなデザインの指輪なら、好みに合わなかったということも少ないのでおすすめですよ。
≫ 『手作りの指輪を記念日に贈るならシンプルが一番おすすめ』

手作りの指輪を記念日にプレゼント!その選び方について

記念日はいろいろありすぎて面倒だと答える人も多いですが、女性はその記念日を誰よりも大切にし、お祝いとしてプレゼントをしてほしいと感じています。
彼氏や旦那さんが記念日を忘れていてプレゼントをもらえなかったというときは、気持ちが沈んだり、自分のことを愛してくれているのか不安になってしまうこともあるので注意しましょう。
そこで、記念日にふさわしい指輪の選び方や気持ちの込め方についてご紹介をしていきます。
≫ 『手作りの指輪を記念日にプレゼント!その選び方について』

ギフトとして手作りの指輪を作りたいなら体験のプランがおすすめ

手作りの指輪を作れる工房では、全国各地によってさまざまなサービスが行われています。
工房によっては格安で指輪を作れるというところから、体験でギフトの指輪を作れるプランが用意されているところもあります。
ギフトの指輪を作る場合は一人でも作業をすることが可能で、作業時間は約2時間程度のプランが多いです。
≫ 『ギフトとして手作りの指輪を作りたいなら体験のプランがおすすめ』

節目となる結婚記念日は手作りの指輪をプレゼント

結婚記念日は家族でお祝いをしたり、夫婦で特別な日として過ごす人が多いです。
結婚記念日のプレゼントとして用意するのは、指輪やバッグなど高価なものを贈ることが多いですが、10周年記念となる結婚記念日は気持ちのこもった物を贈ったほうがいいと思います。
10周年といえばアニバーサリーということで、手作りの指輪を作る工房ではアニバーサリー用の指輪を作れるところが増えています。
≫ 『節目となる結婚記念日は手作りの指輪をプレゼント』

手作りの指輪でプロポーズをすれば彼女も喜んでくれるはず

プロポーズというのは男性にとって一大イベントで、女性にとっても心に残るいい思い出になります。
女性はどんな言葉でプロポーズされるか、どんな指輪を婚約指輪としてプレゼントしてくれるかを気にしています。
既製品の高い婚約指輪でなくても、手作りの指輪であれば見た目が劣ることはなく、安くても豪華な指輪を作れますよ。
≫ 『手作りの指輪でプロポーズをすれば彼女も喜んでくれるはず』

手作りの指輪を誕生日にプレゼントしたい!指輪に文字を入れるのがおすすめ

夫婦の間でも相手の誕生日にプレゼントを用意することもありますが、誕生日にプレゼントを用意するのはカップルが多いです。
記念日の中でも誕生日を特に大切にしているというカップルが多く、毎年誕生日の前になると何をプレゼントしようか迷ってしまうこともあります。
特別な記念日である誕生日に、彼女を喜ばせたいのであれば手作りの指輪をプレゼントしてみましょう。
≫ 『手作りの指輪を誕生日にプレゼントしたい!指輪に文字を入れるのがおすすめ』

記念日に手作りの指輪をプレゼント!デザインは自分で決める!

手作りの指輪を自分で作って記念日に贈りたいという人が増えていて、最近では工房に一人で行く人も多いです。
一人で工房に行くのは恥ずかしいと思うかもしれませんが、カップルや夫婦だけでなく、一人で手作り指輪を作りに行く人もいるので安心してください。
一人で手作りの指輪を作りに行くことは恥ずかしいことではなく、相手を驚かせたい、喜ばせたいと思ってもらえますよ。
≫ 『記念日に手作りの指輪をプレゼント!デザインは自分で決める!』